社会の中にいるということ

近くにとても美味しい中華料理屋さんがいる。
幾つかメニューがあるのだけど、ぼくはいつも、特別定食という950円のメニューを選ぶ。
そうすると、プリプリのエビと火が入るか生のままかの境界線上に立ったエビの、エビとイカのチリソース煮が食べられたりする。またある時は「肉ってうまい。肉って最高」な黒豚の角煮が食べられている。

お昼は近所の弁当屋で食べる。おばあちゃんが三人でやっていて、(メニューが揚げ物に偏っているのが残念だが)ホロホロの白身が揚げたてののり弁が320円で食べられる。

どちらもなかなか手が混んでいて、ぼくはその価格が適正ではないから(もちろん安すぎると思っている)何度も何度も通っている。

どちらにも共通しているのはここが茨城県取手市であることと、高齢者がもっと言えば年金受給者が作っているということ。

先に挙げた中華屋さんの店主に聞いたのだけど、冒頭で僕が食べた料理はなかなかに原材料が高くて、都内で出すんだったら何倍の値段も付けて出すと言っていた。

都会じゃないから価格が先に来なきゃいけない。年金ぐらしだから、生活のために生きるというのが後にできる。冒頭に挙げているお弁当屋さんも同じだろう。おばあちゃん三人でやっていているから何十年前と同じ値段で続けられているのだろう。

ぼくは自分に返ってこない年金を払っているのは好きじゃないけれど、そう考えると、僕が年金を払って、お年寄りにゆとりがある生活をしてもらうのも悪くはいあのかもしれない。社会というフレームの中で技術がある人にゆとりを与えると、福祉が回り回って僕にも帰ってくる。

素晴らしい!


もしそうであるように、社会福祉が循環する社会が生きるようになるのであれば、年金をもらうことに対しての概念が変わるように啓蒙すればいい。年金をもらう事は権利だけじゃない、そのゆとりを社会還元する義務がある。そう思えるようになれればいい。

これは単純に概念の問題で、それを法や社会で縛るべきではない。だけどあなたの年金はパチンコを打つためじゃなく、社会の中で還元してもらうために支給している。そう思えるようにみんながなれれば意外と年金問題は解決するんじゃないかな。だって最大の根底は不公平感なんだから。



written by iHatenaSync

書きメモ

なんで、SSがあんなに増殖しているのだろうと考えたのだけど、
実際にいろいろと書いていると気づけた。

キャラクタを作って動かし始めるところまでが、とても大変で、技巧必要なんだということ。
書き出しが〜なんてよくいう話だけど、その通りでそこに技術が詰まっている。

その辺SSあたりは、楽だろう。初めから個性が付与されているし共通認識もある。(姉やら妹にまで共通認識があるというのも面白いけれど。)

ここ数年、ソーシャルゲームやそれ以外の要素でも、三国志や戦国ものが伸びているのもそれが理由だろう。
キャラクターの個性の導入にそんなに多くの時間を割かないでも済む。

亜流亜流のx次創作の中に流れて行く。

written by iHatenaSync

kindle

iPadユーザーだけど、kindleで本を買ってる。

別に電子書籍を買いたいわけではなくて、
本を買おうと思って、安かったり、今すぐ欲しかったりするから買うわけだ。

そこで本題、amazonの場合三つの選択肢がある。
1-新刊を買う。
2-電子書籍を買う。
3-中古書籍を買う。

多くの場合、2は対応と不対応に悩まされ、3は在庫に悩まされる。
で、基本的には3>2>1の順に買うのだけど、3と2って本質的には同じもののはず。

そこで、中古業者が自炊代行をやってくれるとどうなるだろう。
「いまいく」というサイトで適当に調べたが、300ページで200円らしい。

Amazonの送料は現在250円だ。その内実際にかかっていのは、
200円前後と推測する。(参考2を参照)
(仮定は強引だが、1円出品の本で50円の利益というのは的を射ている気がする。)

ということは、中古業者は購入後そのまま自炊して、データで納品をすることができる。
もちろん今のAmazonの価格のままで。

これはすごい便利だと思う。電子書籍よりはラグがあるけど、
新刊や中古よりは明らかに早い。

そして版元側にもメリットがある。
一度電子書籍化されてしまえば、現状再度中古市場に乗る可能性は薄い。
つまり、出版社の利益を奪い続ける悪のブックオフに中期的にダメージを
与えることができる。

講談社の黒い糸の元で誰かやってくれんかね。




http://www.imaiku.net/price.html
http://www.nextglobaljungle.com/2009/02/post_399.php

written by iHatenaSync

思いつき

昨日蕎麦屋に行って来た。「いだ」っていう蕎麦屋でまあかなりインパクトのある店だったんだけど、話の主眼は蕎麦屋じゃない。

これを、一つのレビューとして書いた時に、いまのネットではどこにアップロードすればいいんだろう。
まあ好きなところに書けっちゃ書け何だろうけれど、例えば食べログと、はてなと、Facebookくらいだろうか。あとTwitterで喋るくらい。

例えば、食べログに書いた情報はネットの中で共有される。そして評価されもしかしたら価値を生み出すかもしれない。だけどそれは食べログのものになってしまう。

例えば、はてなに書いた情報はネットの中で共有される。だけどそれはGoogleの下位ランクから探さなきゃいけないから、普通の人はそれを見ない。(僕がさがすときもそれを見ない。)それにそれは不特定多数からは評価されず、きっと価値を生み出さない。だけどそれは僕のもの。

例えば、Facebookに書いた情報は僕の友達サークルの中で共有される。それはまあ内輪中で見てもらえて、誰かと行くきっかけになるかもしれない。だけど、ネットの中で共有されない。

例えば、Twitterに書いた情報は、タイムラインの中で共有される。それは短文ゆえに評価はされにくいけれど、見てはもらえやすい。だけど、タイムラインの中にうもれて行く。


と、だらだら書いたけれど、まあどれに書いても一長一短というわけだ。(確か)FacebookからTwitterに対して投稿の共有なんかもできたから、そういった方向で改善はされて行っているよう。

だけど、未来的には、まずデータがあって、それをユーザーは作成する。それを自動的に、もしくは半自動的に、例えば食べログに向けに、不必要な「ドライブして〜」の段落を削除して、例えばブログ向けに個人情報を削除して、例えばFacebook向けに、柔らかい文体に書き換えて、例えばTwitter向けに要約してアドレスを乗っけて、

投稿してくれればいい。

もっと楽しいだろうな。

written by iHatenaSync

買った本を書く。

分かった。読んだ本について書こうとするから書けないんだ。
買った本を書こう。

昨日買った本。

ローマの歴史 あーんど 中国史談集

どちらも昨日の人狼オフの行きがけにパッション購入。中国史談集は適当なネタでも拾えないかなーっていう色気がある。


一昨日借りた本

星の綿毛 あーんど アジアの近代都市紀行

アジアの近代都市紀行については読了済み。そういえば建物(現代的な、ね?)を主眼において旅行したことってなかったなあ。とっても良い気分になれる。自分で行ったこともないのに行った気になれる。上海万博にはいくべきだったな、と思う。
星の綿毛ははじめの数ページを開いたけど、これは読まずに返しそうだ。



written by iHatenaSync